【パッチ7.1】ジャングルmobの経験値低下!
大型アップデート以降、ジャングラーがゲームを動かす力は他と比較しても大きかったですが、このパッチの影響で序盤のパワーが落ち着くのではないでしょうか。
前回はADC・ミッドチャンピオンについて取り扱いましたが、今回はその他のロール、ジャングラー・トップ・サポートについて取り扱っていきます。
※当記事の引用分は、リーグ・オブ・レジェンド公式 パッチノート7.1より引用しています。
URL:http://jp.leagueoflegends.com/ja/news/game-updates/patch/patch-701-notes
Contents
変更点
ジャングル(全般)
全体的な変更
そよ風になびく:プラントが発見されると、その後もプラントの待機ビジュアルエフェクトが視界外でも表示されます
菜食主義者:プラントを攻撃してもカ=ジックスが戦闘状態にならず、非戦闘時に茂みに入った際の進化したR - 捕食の本能のインビジブル効果の発動が妨げられなくなりました
スクライヤーブルーム
今のピンは誰?:可視化されたチャンピオンに対する自動ピンのボリュームを下げ、プレイヤーが発したピンと区別できるようにしました
NEW ワードピン:ワードを可視化すると小さな自動ピンが発信されるようになりました
ハニーフルーツ
収穫時:フルーツを拾える範囲を若干狭めました
ブラストコーン
手助け:マルザハールとレンガーが、スキル無効化効果中であっても味方が起爆したブラストコーンの効果を受けるようになりました
このあたりは利便性の向上になるだけでゲームに大きな影響を与えることはないでしょう。
寧ろマルザハールとレンガーはスキル無効化中に味方のブラストコーンの効果を受けなかったんですね…。
モンスター経験値報酬
初回クリア:マークウルフ、ラプター、クルーグ、グロンプのキャンプの初回クリア時の経験値が25%減少しました(古のクルーグの初回クリアから得られる経験値はさらに50%減少します)
ブルーセンチネル:210 ⇒ 200
レッドブランブルバック:210 ⇒ 200
グロンプ:210 ⇒ 200
クルーグ:45 ⇒ 35
レッサー・クルーグ:15 ⇒ 7
クリムゾン・ラプター:15 ⇒ 20
ラプター:15 ⇒ 35
問題のアップデート。
レベル3までは今まで通り3つのキャンプをクリアすることで上がれますが、レベル4になるのに必要なキャンプが1つ増えています。(5⇒6)
ノクターンのようなレベル6から強くなるチャンピオンはレベリングの遅れにより弱化、ジャングルのクリアが早く早期ガンクの強いチャンピオン、リー・シン(今回弱化されていますが)のようなチャンピオンの評価が上がりそうな気がします。
一応ラプターキャンプの経験値は上昇しているため、ラプターのクリアが難しいジャングラーを相手する場合、ラプターを奪うルートに新しい高速レベリングのルートが生まれるかもしれませんね。後日チェックしてみようと思います。
ジャングル(チャンピオン)
リー・シン
E - 破風
文字通り盲目の修行僧:インビジブル状態の敵を可視状態にしなくなりました
R - 龍の怒り
ダメージ:200/400/600 ⇒ 150/300/450
インビジブル状態の相手まで可視化していたEに調整、そしてレベル6以降に馬鹿げたバーストダメージ叩き出していたRQQコンボの要である龍の怒りが弱化されました。
ジャングルのクリアも安定かつ早く、相手ジャングルへの侵入も容易。近寄れてさえしまえばRQQで相手ADCや非タンクサポートといった柔らかいチャンピオンを瞬殺する能力がありました。
これからは単純なバーストダメージ"のみ"を目的にリー・シンを使うのは難しくなるでしょう。
シヴァーナ
W - バーンアウト
削除:森林火災「バーンアウト」のモンスターに対する20%の追加ダメージを削除しました
シヴァーナのジャングルクリア力を支えるパーツの一つが弱化。ウルトのノックバック以外のCCがないシヴァーナですが、ジャングルファームが異常に早く、レベル先行によるステータス優位を活かしてカウンタージャングルやレーンへのガンクをしていました。
ファーム速度が落ちることにより少し落ち着くのではないでしょうか。
トップレーン
カミール
基本ステータス
レベルアップごとの体力増加量:95 ⇒ 85
固有スキル - アダプティブディフェンス
シールド効果時間:1.5/2.0/2.5秒 ⇒ 1.5秒
E - フックショット
忍者じゃない!:敵側から見てカミールが視界外にいる時、敵の近くに向けてフックショットを使用した際にカミールが可視化される範囲を少し拡大しました
R - ヘクステック・アルティメイタム
ノックバック速度:600 ⇒ 1000
ゲラッパ:ノックバックのスタン効果時間が1秒固定ではなく、対象が着地するまでの間だけになりました
実装直後(と言っても年末を挟んだため結構長い期間でしたが)は強すぎるチャンピオンというのはよくあるものです。逆もありますが。
BAN筆頭だったためまずは妥当な弱化というところでしょう。
ケネン
R - 雷撃の大嵐
雷撃ごとのダメージ:80/145/210(+魔力×0.4) ⇒40/75/110(+魔力×0.2)
連続ヒット補正:1~6ヒット目に100/75/50/50/50/50%のダメージ(対象1人につき) ⇒ 1~6ヒット目に100/110/120/130/140/150%のダメージ(対象1人につき)
トータルダメージ:300/543.75/787.5(+魔力×1.5) ⇒300/562.5/825(+魔力×1.5)
ケネンの要であるウルトが調整。これは弱化といっても過言ではないでしょう。
フルヒットさせないと大きなダメージが出ないため、ゾーニャの砂時計入手までは相手のバーストダメージを受け切るか、若しくは他のCCに合わせて入る必要があります。
「タンクに寄せると火力はイマイチ、火力に寄せるとダメージを出す前にやられる可能性がある」と難しくなりましたね。
ポッピー
固有スキル - 鋼鉄の大使
シールド効果時間:5秒 ⇒ 3秒
R - 守護者の鉄鎚
即時発動時ダメージ:200/300/400(+攻撃力増加値×0.9) ⇒100/150/200(+攻撃力増加値×0.45)
シールド時間の低下と、ウルトを溜めずに打った場合のダメージ低下です。
シールドの効果時間は短くなったものの耐久力そのものには手が入ってないため、中盤以降の不沈艦っぷりは今まで通りできそうですね。
アイテム
ジ=ロット・ポータル
ヴォイドゲート効果時間:150秒 ⇒ 120秒
クールダウン:150秒 ⇒ 120秒
ヴォイドスポーンの対建造物ダメージ:レベルごとに5(最大90) ⇒ レベルごとに20(最大360)
削除 ヴォイドスポーンの体力増加量:ヴォイドスポーンの体力はレベルごとに50増加しなくなりました
ヴォイドスポーンの体力減衰率:0.25秒ごとに体力現在値の10% ⇒ 0.25秒ごとに体力現在値の20%
クリープじゃない何かです:ヴォイドスポーンをキルしてもクリープスコアには加算されません
今まで通り遠方においておけば勝手にプッシュし続けてくれるアイテムではなくなりました。
これからはプッシュする時に置いて一気にタワーを破壊するときに使うアイテムになるようです。
あとがき
憎きリー・シンとシヴァーナが弱化されたものの、ジャングルそのものに手を入れられたため私のノクターンが突出することは今のところ無さそうです。まあ、あの手のチャンピオンが勝率1位になると強烈な弱化がくるためそれはそれで困りますが…。
ちょっと1月入ってからアーキエイジをしているのと、立て込んでいるため更新がかなり遅れていますが、徐々にペースを戻していこうと思います。頑張ります。よろしくおねがいします。
