【パッチノート6.24】アイテム&マスタリー編
ミッドトップ編、ADC編、ジャングル編ときて、最後はアイテムとマスタリー編です。
クルーグの経験値変更並に多くのチャンピオンに影響を与える部分です。量自体は少ないですが、しっかりチェックしておきましょう。
※引用部は全てリーグオブレジェンド日本サーバー公式 パッチノート6.24より引用
Contents
アイテム編
リーライクリスタルセプター
レシピ:ムダニデカイロッド + 増魔の書 + ジャイアントベルト + 515ゴールド ⇒ ブラスティングワンド + 増魔の書 + ルビークリスタル + 915ゴールド
トータルコスト:3200ゴールド ⇒ 2600ゴールド
体力:400 ⇒ 300
魔力:100 ⇒ 75
スロウ効果:すべてのケースにおいて1秒間、20%
ザイラやブランドサポートのパワースパイクを大幅に早めるアップデート。元々持続ダメージやペットからの攻撃でスロウを発生させていたので効果が変わりません。
逆にビクター等で40%スロウを軸にダメージを与えていたチャンピオンユーザーには弱化と取られるかもしれませんね。(購入が早くなるのはプラスかもしれないですが)
アイテムの基礎性能については値段が安くなった分弱くなっている点には注意です。これからはどんなメイジでもとりあえず買っても良いアイテムから、20%スロウを与えることでダメージを増やせる等、このアイテムと相性のいいチャンピオンのみが使うことになるでしょうか。
悲愴な仮面&ライアンドリーの仮面
悲愴な仮面
レシピ:増魔の書 + ルビークリスタル + 765ゴールド ⇒ 増魔の書 + ルビークリスタル + 665ゴールド
トータルコスト:1600ゴールド ⇒ 1500ゴールド
ライアンドリーの仮面
トータルコスト:3200ゴールド ⇒ 3100ゴールド
単純な値下げです。ソーサラーシューズとの相性もいいので、先にソーサラーシューズ+悲愴な仮面まで買ってから別のアイテムに向かってもいいかもしれませんね。
リーライクリスタルセプターの変更もあいまって、この2つをセットで運用するチャンピオンのパワースパイクが早まっています。
マスタリー編
巨人の勇気
クールダウン:30秒 ⇒ 45~30秒(レベル1~18)
近くの敵チャンピオン1体ごとに得られるシールド:7% ⇒ 5%(最大25%)
チャンピオンによってはシールド量が多すぎて体力を削れない原因にもなっていた「巨人の勇気」が弱化されています。
タンク系サポートにとっては依然強いマスタリーではありますが、強力なCCを持つトップレーナーは集団戦を見越して巨人の勇気を持つか、レーニングのための不死者の握撃を持つかという二択になりそうです。
戦いの律動
スタック効果時間:4秒 ⇒ 6秒
最大スタック数:10 ⇒ 8
スタックごとの攻撃力:1~6(レベル1~18) ⇒ 1~8(レベル1~18)
最大攻撃力:10~60 ⇒ 8~64
スタック効果時間増加、スタック最大値減少、1スタック当たりの攻撃力上昇値アップと、単純強化と言って問題ないと思います。
低レベル時のフルスタック状態での攻撃力上昇は下がっていますが、そもそもそんな時間にオートアタックを10回(近接チャンピオンは5回)入れられていたら相手は倒れているか瀕死ですので2ポイントの低下が気になることはほぼないでしょう。多分。
あとがき
ザイラ、ブランドあたりは強くなりそうです。私得アップデート。
長引くゲームではリーライクリスタルセプターの基礎スタッツ低下は辛いかもしれませんが、基本的にリーライクリスタルセプター+ライアンドリーの仮面を組み合わせて使うチャンピオンは中盤戦~終盤戦の入りぐらいにパワースパイクを持つチャンピオンが多いとおもいますので、その時間に決めきれるような立ち回り、プレイングをしていけばいいのではないでしょうか。更に遅い時間帯、例えば60分を過ぎるゲームならアイテムを買い替えてもいいですしね。
巨人の勇気は致し方ないでしょう。ノーチラスやポッピーのシールド量が多すぎて体力へのダメージを入れにくいことも多々ありましたし…。
1人あたり5%でもまだ多いかもしれませんが、以前あった歴戦の勇者の強さを考慮するとこんなもんでしょう。
戦いの律動はADCと耐久力をいかして長く殴り続けるオラフのようなチャンピオンには確実にプラスの変更だと思います。こちらもチャンピオンやスタイルによって「渇欲の戦神」や「不死者の握撃」、「雷帝の号令」で選択することになりますね。

