私的サポートチャンピオンTier list(パッチ6.17版)
2016/09/01
私の独断と偏見でサポートチャンピオンのTier listを作ってみようと思います。
対象はChampionGG、サポートタグがついている26チャンピオンです。
※私のレート帯、ゴールド中位の感覚です。そのため、もっと上のレート帯ではそんなに弱くねーよ!等あると思います。
どんどん批判してもらって構いません。ツイッターでもコメント欄にでもどうぞ!
Tier list
GOD Tier:ソラカ、ソナ、ジリアン
Tier1:ブリッツ、ヴェル=コズ、ザイラ、ナミ、モルガナ、ジャナ、カルマ、ブランド、
Tier2:タリック、サイオン、スレッシュ、ノーチラス、レオナ、タム・ケンチ、アリスター、ブラウム、トランドル、バード
Tier3:ルル、アニー、ポピー、ラックス
Tier4:ヌヌ
総評
パッチ6.17でも引き続きヒール、シールド持ちが強い印象。
アーデントセンサー等のフォビドゥンアイドル系列アイテムとの相性の良いチャンピオンは比較的上のほうへ配置しました。ヒール/シールド対象へ追加魔法ダメージ30と追加攻撃速度+15%は超優秀だと思います。
他にはレーンで大勝を狙えるチャンピオンやADC依存度低めのチャンピオンを評価。味方ADCが消極的だと辛いチャンピオンは少し下げています。
各Tierについて
GOD Tier
この3チャンピオンが現在のパッチで超有力だと思います。
ヒール量が大きすぎて手が付けられないソラカ。旧ソラカと違いエンゲージも星の静寂(E)と星のささやき(Q)で拒否できるのでサポートチャンピオンで何かBANするならソラカで安定でしょう。あんまり対面してて楽しくないですしね。(ソラカ使いの方ごめんなさい。)
ソナは超強化されたのち随分弱体化されましたが、まだ非常に強いです。特にアーデントセンサーとの相性は抜群です。後半は味方に追加魔法ダメージとシールドヒールをばら撒く機械となり、更にクレッシェンド(ウルト)でイニシエイトも出来ます。レーニングもかなり強い部類ですが、脆いので付け入る隙はあります。が、ヒールでどんどん回復するので仕掛けるなら一気にいくしかないですね。
ジリアンはクロノシフト(ウルト)とタイムインボトル(パッシブ)が極悪。レベル6で急激に強くなるアッシュやジン等にレベル先行されると相当厳しい戦いを強いられます。タイムボム(Q)の高ダメージスタン、タイムワープ(E)の高倍率スロウ、又はヘイストも強いです。中盤戦以降、リワインド(W)のクールダウンが短くなり手がつけられなくなります。
Tier1
GOD Tierにおくには少し物足りないかな?というチャンピオンはこちらです。腕次第では単独でキャリーすることも可能だと思います。
ブリッツはレーン調整が少し難しい(ややADC依存度高)ですが、やはりロケットグラブ(Q)の存在が大きいですね。ロケットグラブをどう使うかにかかっているといっても過言ではないと思います。終盤はそこまで強くないですが、序盤、中盤の動きでゲームを決めることが可能です。
ヴェル=コズは今来てるメイジ系チャンプです。電離炸裂弾(Q)のポークがそこそこ痛い上にスロウが70%と強烈。射程がかなり長い上に弾道を変えられるので回避行動まで織り込んだエンゲージをされるとお手上げです。マナ持ちはさほどよくないので、スペルシーフエッジ系列が育つ前に勝負したいですね。地殻砕裂(E)は範囲が狭くダメージもさほどないですが、ヴォイドの裂谷(W)を含めて3ヒット入りトゥルーダメージが入るので思わぬ大ダメージを受けることになります。操作難易度は高めですね。
ザイラはこのブログで何度も紹介していますが、レーンでは相当強い部類です。死華の棘(Q)より長い射程のスキルを持つチャンピオンがくると少し辛いですが、狂い咲き(W)を2スタック貯めておけばCCを含めて即死するようなことがなければダメージ勝ちできます。集団戦はザイラ側からのエンゲージは捕縛の根(E)始点ぐらいからになりますが、茨のゆりかご(R)を用いたディスエンゲージはかなり有力です。設置系なので追走はあまり得意ではありません。
ナミは潮の流れ(W)のダメージ交換が有力。潮使いの祝福(E)でスロウを付けたあとに水の牢獄(Q)はかなりよけにくいです。海神の舞(ウルト)は相手を打ち上げ味方の速度を上げる強力なスキルです。そこまで性能が尖りきってはないですが、バランスの良いスキル構成ですね。
モルガナの良さはなんといっても先出しの安定感。何がきても割と戦えるのは魅力的です。ゾーニャの砂時計が買えるのは相当後になるのでフラッシュインからの魂の足枷(R)はやりにくいですが、レーニングでのエンゲージや総力戦のピール用に使えます。ダークバインド(Q)の3秒のスネアは現在全チャンピオンの中で最長です。当たると倒されます。(割と本気)
ジャナは全体として勝率がいいようなのでここに配置していますが、このレート帯のジャナはそこまで強くないように思います…。ピール力が高くスキルも優秀なのですが、このレート帯のジャナはそこまでかな?といった印象です。味方依存度が高いと思うので上手いADCと組むと強いのかもしれませんね。
カルマはもっと上でもいいかも。Champion.ggを見る限りでは勝率5割を割っているのですが、射程の長いポーク有り、エンゲージ拒否のスネア有り、そしてなんといってもヘイスト+厚めのシールドをはれる激励(E)が強いですね。マントラを付けて広範囲に分厚いシールドとヘイストをばら撒くのが集団戦でとても役立ちます。最近のパッチで少し弱体化されましたがまだまだいけます。
ブランドは烈火の柱(W)によるポークを盾に焼灼(E)からの焦炎(Q)コンボが強いです。レーンではものすごく強いですが、集団戦だと少し見劣りするかなという印象。レーンで大勝して装備を整え、いち早く魔力を積んで早期決着を狙う分には強いのかなーという感じです。
Tier2
標準ぐらいかなというのはこちら。操作難易度が高すぎるスレッシュなんかもここにしました。
タリックは範囲スタンに範囲無敵と集団戦になったら化物じみた性能を誇るチャンピオンです。ですが、レーニング特にレベル6までがつらそうです。スタンを躱せたらあとは一方的にこっちのターンが来ますので、ソロキューだとちょっときついかなーというのでTier2にしてます。
サイオン君、Champion.ggだと勝率3位なんですよ。なんでポテンシャルは高いと思うのですが…。如何せん対戦経験が少なく評価し辛いというのが本音です。レベル1でブッシュから最大チャージの破滅の斧(Q)をあてられると死にかけるので注意しましょう。今後評価を上げるかもしれません。(自分で使ってみた感じは悪くないです。)
スレッシュもポテンシャルは高いですね。ただ操作難易度が高いのでポテンシャルに振り回される方が多い印象です。私もその一人です。この圧倒的スキルスペックをもってして全体での勝率48.77%なのがそのへんを物語っていますね。パッチ6.17で魂の牢獄のクールダウンが短縮されたのがどう響くか…といったところですが、恐らくあまり変わらないと思います。
ノーチラスもスペックは高いです。オートアタックにスネア、広範囲スロウ、対象指定スタンの爆雷発射(R)も超強力です。ですが、サポート運用だとブリッツのほうが勝ちやすいかなーと思います。万能と器用貧乏の中間に位置するチャンピオンなのかなというのが現在の印象です。嫌いじゃないですけどね。
レオナは色々手を加えられた時に私の中で最強格のサポートだったのですが…。エンゲージするまでは置物になりがちで、弾速遅め、射程普通のゼニスブレード(E)を外すと辛い時間が来ます。レベル6からのイニシエイトは理不尽なレベルで強いのでいかにレベル6まで繋げるかでしょうね。
タム・ケンチはサイオンと同じく対戦経験が少ないせいで評価があまり定まってないというのが本音。タンキーなサポートとしては相当ダメージが出ると噂です。船旅(R)は味方を一人連れてフェイト並の距離を移動できるスキル。どちらかというとプレメイド向きかなーという印象ですね。(大会ではBANされているのを見ました。)
アリスターは結構強いですし、ピック率も高いです。範囲ヒールもあるので実はアーデントセンサーとの相性もなかなかいいんですが…。如何せんスキルのクールダウンが長すぎるせいでワンチャンスで決められないと歩く牛さんになっちゃいます。ワンチャンスで決められたり、相手がアリスターを狙ってくれれば…、といったところでしょうか。レーニングは強引な頭突き(W)圧砕(Q)コンボが結構有力ですね。操作難易度は低めですが、仕掛けるタイミング次第で吉にも凶にもなります。もう少し小回りがきけばもっと強いと思いますが、恐らく強くなりすぎます。
ブラウムはスタンが色んなルートから繋げられるんですが、ちょっと決め手に欠けるかなといった印象。冬の凍瘡(Q)のダメージが少し減ったというのも評価の低下につながっています。私がブラウム相手に苦い思い出が少ないというのもありますね。実際はもうちょっと上でもいいかもしれません。
トランドルも恐らくこのあたり。勝率はブラウムと同様5割を超えていますが、よくも悪くも氷冷の柱(E)頼りかなといったところ。殴りあいになると強いですが…。やっぱりトップレーナー向きじゃないかなというのが個人的な感想です。
バードはロームを前提としたチャンピオンで、なおかつ操作難易度というか立ち回りが難しいのでスレッシュと同じように性能に振り回されてる方が多い印象です。ADCをレーンに一人残して妙なタイミングでロームしにいき、ADCが狩られるというのを良くみます。精霊の旅路(E)と運命の調律(R)は間違いなく高性能なので使いこなせれば…、といったところですかね。
Tier3
Tier3は現在の仕様では少しきついかな?といった印象を受けるチャンピオンです。
ルルはイタズラ(W)のサポート性能を強化されましたが、イタズラは相手へのCCとしても使うのでうーん…、といったところ。LOLノートのれもんふーど(LMH)さんが最近使っているようでそこそこいけるようなことをTwitterに書かれてましたが、まだ私の中ではあまり評価が高くないというのが本音です。そもそもピックされているところをあまり見ないというのもあります。
アニーはワンコンボで決める性能があり操作難易度もそこまで高くないのですが、射程の長いメイジが辛すぎます。私もサポートとしては結構使っていたのですが、正直現在はちょっときついかなと。ヘクステック・プロトベルト01との相性がいいそうですが、サポート運用する際は買うのがかなり遅くなるため現仕様ではミッドレーナー用かなと思います。
ポピーは正直1回もサポート運用されてるところをみたことがないです。ので評価しようがないというのが本音なのですが…。このチャンピオンどうやってサポート運用するんでしょう…?ただ、こういう珍しいサポートはチャンピオン愛で使うことが多く勝率が高くなりがちなのですが、それでも勝率43.05%と低いことを考慮すると現仕様でサポート運用はよっぽどポピーを使えるプレイヤーでないときついんじゃないかなと思います。ただし、サポートポピーを相手したことないプレイヤーは多いのでわからん殺し狙いなら可能性はあるかもしれません。ちなみに、私はサポートで現在385試合やっていますが、ポピーサポートとは1度も対戦したことがありません。
ラックスはいけないこともないですし、スネアを2体に入れられたりポークに安定感があったりはするんですが、ラックス以外のチャンピオンで良い気がします。例えばモルガナとか。決め手にかけるためここに配置している感じですね。
Tier4
わざわざ書かなくてもいいかなと思ったんですが…。
昔はヌヌサポートといえばかなりメジャーなサポートでした。ですが、ジャングラー寄りに調整され、あまりにカウンタージャングル性能が高すぎたため弱体化され今に至ります。リメイクされないかぎりはちょっと使えないんじゃないかな…?一応熱血(W)の攻撃・移動速度増加と氷弾(E)の高倍率スロウは悪くないんですけどね。でもこの性能のために使うなら他のチャンピオンでいいと思います。
あとがき
ちょっと夜中に思いついて書き始めたら朝7時になってました。こわいこわい…。
Champion.ggでサポートタグがついているものだけを対象にしたので、私が最近注目しているベイガーサポートとか、マルファイトサポートなんかはありません。ごめんなさい。いれるとしたらTier2か3ぐらいでしょうね。
初の試みだけあって、評価が固まってないチャンピオンも多いですが個人的には概ねこんな感じかなーというところです。自分書きながらかつてErementz氏が手掛けるTier Listを見てワクワクしてたのを思い出しました。
皆さんも思い思いのTier Listを作ってみてはいかがでしょうか?ちなみに26チャンピオン考察するのに4時間程度かかりましたけどね!
それでは、また。

