サポートはイグナイトとイグゾーストどっちがいいの?
2016/09/01
サポートのサモナースペル、フラッシュはほぼ確定なのですがもう一方をイグゾーストかイグナイトで悩むこともあると思います。
そこで今回はそれぞれの特色、どのようなタイプのチャンピオンで採用するかについて書いていこうと思います!
Contents
イグナイト(Ignite)
射程600、5秒間かけてダメージを与え、その間対象の回復効果を半減し、視界を得る。
1.アグレッシブに仕掛けたい時にオススメ!
単純にダメージスキルが1つ増えるのと同じ効果がありますので、キルを取りやすくなります。
レオナ、ブリッツ、ノーチラス等の相手に近付いて、又は相手を引き寄せて戦うチャンピオン等はイグナイトのほうがレーニング中のキルチャンスが広がるためオススメです。
射程が600であるため、ヴェル=コズやゼラス等の超射程メイジ系サポートにはあまり向きませんが、それ以外のメイジ系サポートであればイグナイトでダメージ総量を増やして相手を溶かしきるという使い方もできます。
また、低レート帯でADCの動きに期待しないプレイングをする場合はイグナイトできっちりキルを狙うスタイルも悪くはないです。少なくとも私はザイラでレートを上げる時イグゾーストは持ちませんでした。
2.ムンドやスウェインのような高サステイン相手への対策として
サポートでそのようなチャンピオンへの対策をサモナースペルだけですることはほぼありませんが、回復効果半減効果が有効に働きます。
しかし、大抵誰かがモレロノミコンやエクスキューショナーを持つとは思います。
3.ゲームが長引くにつれ相対的に弱くなる
イグナイトはレベル18時に410の確定ダメージを与えることの出来る高火力のスキルではあるのですが、やはり割合でダメージを軽減できるイグゾーストと比較すると見劣りしてしまいます。
イグナイトを採用する時は早い時間の決着を狙っていきましょう。
イグゾースト(Exhaust)
射程650、対象の敵チャンピオンに5秒間30%のスロウ、30%の攻撃速度減少、与ダメージ40%減少、更に物理/魔法防御を10ずつ減少させる。
1.相手にオートアタック主体の物理系ファイターがいるときオススメ!
シン=ジャオやウコンのような接近して物理ダメージを出すファイターがいる時に特に効果を発揮します。当然、相手ADCにも有効ですね。
また、魔法ダメージもカットすることができるためフィドルやカタリナのウルトのような時間をかけてダメージを与えるスキルに対しても効果を発揮します。
2.どちらかというと受けのスキル
攻めに使えないこともないですが、相手を逃がさないという用途で使うにはすこしCCが弱いですね。
与ダメージ40%カットはかなり強烈な効果なので、味方ADC用にピール用のスキルとして、また、不用意にエンゲージしてきた相手のダメージ計算を狂わせることもできるでしょう。
3.純サポートはイグゾーストのほうがいいかも?
ソラカやジャナのような高いバーストダメージをもたないチャンピオンはイグゾーストのほうがいいかもしれません。
ソラカでどうしてもキルを取りたい!というならイグナイトを持つのを止めはしませんが…。
4.超射程メイジもイグゾーストが使いやすい。
ゼラスやヴェル=コズをサポート運用する場合、ネックとなるのはブリンク等で張り付かれること。
耐久が低いことや接近した相手へ即座にCCを入れづらいチャンプではあるので、保険としての採用も有りです。
5.長期戦でも腐りにくい効果!
物理/魔法防御減少は固定値なので後半になるにつれて相対的に弱くはなりますが、与ダメージ減少や攻撃速度低下は割合で効果を発揮するため長期戦でも輝きを失いません。
が、育ちきったゼドのようなアサシンのフルバーストから味方ADCを守るには流石にイグゾーストだけでは足りなくなりますので過信はしないようにしましょう。
その他の選択肢
ヒール(Heal)
大抵ADC側が持つので採用することは殆どありません。
移動速度上昇と回復効果が最大2人に入るので、レーンで強引なダメージ交換が出来ないこともないですが…。
ゼラスサポートが持っているのを見たことが有ります。が、ヒールはクールダウンが非常に長いためイグゾーストでいいんじゃないかなとは思いました。
余談ですが、サモナースペルのヒールは一度使用すると35秒間他者のサモナースペルのヒールの効果を半減するデバフが付きます。なので、ボットレーンで2枚ヒールがあるからといって瞬間的に2倍回復することはないです。
テレポート(Teleport)
地味に可能性を感じます。が、マップ把握を通常よりも更に要求されそうですね。当然ですがレーニング中にテレポートで飛んで行くとADCがボットレーンに取り残されることになります。もし採用するならタイミングを見極めて、味方ADCに怒られないようにしましょう。
以前、私の某知り合いがテレポートクラリティのジリアンを真剣に運用してたことがあり、結構な勝率を誇っていました。
変態しか使いこなせないと思います。
まとめ
・積極的プレイングで早期決着狙い、サポートの力でレーン破壊を目論むならイグナイト。
・強烈なエンゲージから味方を守りたい、または回復系サポートはイグゾースト。
・汎用性が高いので迷ったらイグゾーストでいいんじゃない?
・味方は大抵イグゾーストを要求してくるよ!
・他になにか狙っているプレイングがあるならヒールやテレポートという選択肢が全く無いわけではないよ!(有るとは言ってない)
あとがき
受動的に使うイグゾーストよりも攻めで使うイグナイトのほうが使いやすいといえば使いやすいです。が、レーニング終了後はどうしてもイグゾーストのほうが強いので「レーンをぶっ壊したい!」という強い思いがなければイグゾーストでいいと思います。
しかし、低レート帯は自分で逃げ撃ちしなかったり、集団戦の時に後衛を強引に狙いに行って死んでいくADCが結構な確率で味方になるのでイグナイトを持ってサポートが育ってキャリーしたほうが勝てるかもしれません。(私はシルバーに落ちた時そうやってゴールドに戻しました。)
つまるところ、どちらを持つかは趣味の領域です。この記事の存在意義とは一体…!
