【紹介記事】Health vs Resistances: Revisited
先日はどうもお騒がせしました。
知人から露骨に宣伝がありましたので今回は魔法防御貫通や体力と防御力の関係性について取り扱った翻訳記事の紹介です。
※前回記事 お詫びと訂正 固定値の魔法防御貫通はどれほど有効なのか? のコメントにもう一つ頂いたのですがとりあえずこちらを先に。
みさかねっとめも
Effective Healthの話
http://mnwaccelerator.blog.fc2.com/blog-entry-55.html
とか
PenetrationとAPの計算に至ってはエクセル計算表の作り方まで
http://mnwaccelerator.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
4年ほど前に紹介してますよ
他にもVoid/帽子の比較記事とかもあるからパクっていいですよと露骨に宣伝してみる
パクっていいといわれたので自分の記事として上げようかと。
4年前の記事なので現在とマスタリーやチャンピオンのスキルダメージ等の仕様こそ違いますが、その辺を修正すれば現行仕様でも使える内容になっています。(エクセルシートに挿入する数値とか)
昨日の記事で魔法防御貫通について興味を持たれた方は是非目を通してみてはいかがでしょうか。
特にこの手の考察に関しては数値の取り扱い方が肝になるので、「気になったから計算してみたい!」という方もご覧になることをオススメ致します。
あとがき
むっちゃ数字が並んでる…。(当たり前だけど)
もう魔法防御貫通まわりの仕様変更があってから4年ですか。月日が経つのは早いものですね…。
私の経験上、この手のゲームというのはデータやゲームの理解である程度、それこそ上位10%に入れるぐらいは狙えると思うんですよね。
そして案外そのデータは目に見える場所になかったり、目に見える場所にあっても前提知識無しでは理解できなかったりします。(リーグオブレジェンドなんて特にわかりやすくて、そういう知識をどんどん仕入れようと思ったら英語や韓国語等の知識が必要不可欠です。)
私は自分がふんわり理解するのも怪しい程度の英語力程度しかないので翻訳記事を書くことはできないのですが、こういう風に紹介記事をかくぐらいならできますので何かいいものがありましたら教えてください。私が理解できる内容であれば噛み砕いてわかりやすくしたいと思います。
あとこの記事を宣伝してきたR氏はもっとブログ更新していいんですよ!
先日の記事についてはこちら。
