お詫びと訂正 固定値の魔法防御貫通はどれほど有効なのか?
お詫び
まず始めに、前回の記事に大きな間違いがあったようです。申し訳ありませんでした。

ななし さんより
低MR時ほどMR1あたりの軽減率が大きく、MRの数値が上がるほど数値当たりの価値が低くなる
この文を見た時点でこの記事に価値が無いとわかります。こういった嘘を教えるのはやめましょう。MR1あたりの価値はどこまでいっても同じです。
いいですか?>MR100で50%軽減、MR200で66.6%軽減 これは確かにあっています。しかし66.6%軽減は50%軽減することの倍の価値があるものなのです。
例を使って説明します。仮にHP1000・MR100のキャラクターが受けれるAPダメージは軽減率が50%なので2000ダメージですね。これはMR100でAPダメージに対するHPが1000増えた事と同義です。つまり1MR=10HPの価値がこの場合はあります。
次にHP1000・MR200の場合は軽減率が66.6%なので3000のAPダメージを受けれる事になります。この場合も同様に1MRで10HP分増えている事がわかります。
1AR・1MRの価値はHPの1%と考えるとわかりやすいです。また、>※ダメージ減少率:{ 1 – ( 69 / 169 ) } ≒ 0.59 この部分引き算が間違っていて82-23=59なのでMRは69ではなく59ですね。エクセルくらい使った方がいいですね。これだけ計算しておいて考察が全部無駄、嘘しか教えてない記事で誰も得しません。
ということをいただきました。とても詳しい解説ありがとうございます。
シーズン7に向けて他レーンへ手をだそうとしてた矢先にこのミスはお恥ずかしい限りです。試算して軽減率が1あたりに違うなーと思った時は随分ワクワクしたもんですが、間違えているとは…。
ただ、こうなってくると気になってくるのは固定値魔法防御貫通の損益分岐点はどこかということでしょうか。
ちょっとエクセルの使い方から覚えてこないと計算間違えそうなのでとりあえず当ブログでは保留しますが、気になるところです。
もしこの記事をななし氏がご覧になっていて、データをお持ちでしたら教えて頂けると幸いです。若しくはどこかに公開していただけるとありがたいです。
あとがき
いやーやらかしてしまいました。やっとブログタイトルを回収できたのか?
メモ帳にがりがり計算して記事にしたのですが、単純な計算ミスがある上に思考法から間違えていたとは…。
まぁしかしこういう風に公開したから指摘があって間違えに気付けたと考えると皆様の役にはたってないにしろ自分の役にはたちました。
今回ご指摘をしてくれた「ななし」氏には感謝を、これからは記事として完成させる前にもっと内容を練らないとダメですね。
今度こういう記事を書く時に間違えないようにエクセルの使い方は勉強しておこう。エクセルはMMOのアイテムデータの管理ぐらいにしか使ったことないです…。=SUM(A2:A50)みたいなやつだけ使ってました。