やっぱりヤバかった…!赤⇒クルーグ最速レベル3ルート
先日も似たような記事を上げましたが、やっぱりヤバいようです。
これ流石に修正されます…よね?
レンガーにレベル3ガンクをされたC9 Sneaky氏の反応
C9 Sneaky氏のTwitchチャンネルはこちら。
https://www.twitch.tv/c9sneaky
見どころ
時間に注目。2分27秒にボットレーンにガンクされています。
ボットレーンでプレイしているADC、サポートの方ならわかると思いますが、チャンピオンによって差はあるものの基本的にレベル2を先行するためにミニオンをどんどん殴り、ややプッシュ状態にすると思います。
しかし、赤⇒クルーグと2キャンプ処理しボットレーンにガンクする手法だと、リーシュさえしてもらえばこんな時間帯に来れてしまいます。
つまり、このルートがある限りレッドチーム側は予め下がっておくしかなく、レベル2先行を相手に譲るしかありません。
「じゃあ逆にレッドチームはマップ北側の赤からスタートすれば、トップにも早い時間帯にガンクできていいじゃん。」と言われれば確かにそうです。しかし、トップレーナーはボットレーンと違い一人ですし、リーシュのためにレッドバフのところで長居しにくいという事情があるため、ボットレーンほど素早くはガンクできないんですよね。(それでもトップレーナーがレベル2のうちには楽々ガンクできるんですが。)
また、ボットレーンは2 vs 2の戦い。そしてADC側は基本的に脆く、トップレーナーと違いテレポートも持たないため一旦大ダメージが入ってしまうと復帰に時間がかかり、CS差がつきやすいという事情があります。CSをポロポロこぼす低レート帯であればまだチャンスもあるかもしれませんが、CSが安定してくるレート帯になると最初のガンクにより開いた差は長くつきまとうことになるでしょう。
チームにより有利不利が出来てしまう。
私が確認した範囲ではまだそこまでこのルートは広まっていないようですが、このルートが定着すると明らかにレッドチームが不利だと思います。
当然RIOTはチームごとの勝率の集計はとっているでしょうし、大差がつけばなんらかの声明を出すとは思いますが…。
ともあれ、次のパッチ6.24からシーズン7は開始されるのでシーズン7に響かないといいですね…。
あとがき
先日ウキウキで動画とってアップロードしたはいいものの、思ったよりヤバそうな気がしてきました。
というのも、ノーマルでトゥイッチを二度ほど試してみたのですが、このルートで回った最初のガンクって驚くほど簡単に決まるんです。(なお、私はジャングルそのものが下手であるためその後負けた。)
まぁ、赤もったADCがいきなり自分より高いレベルで出現するわけですから当然といえば当然ですが。
リーグオブレジェンドにかぎらず、こういう対戦ゲームって「何を知ってて何を知らないか」が勝負の行方を左右する傾向はありますが、ここまで強烈なものは流石にどうかなと思います。
現行のサモナーズリフトはタワーの耐久値の関係もありボットレーンの勝利が勝負を分けやすいですので、変更があるまでまずはこういうルートがあることを知っておくこと、心の準備をしておくのが大事だと思います。
当然仕様として残っている以上は今ジャングルを回して試してみるのもいいと思います。仕様が仕様である以上、相手が自重してくれるとは限りません。真剣勝負は「今ある仕様で一番勝てる事をする」のが一番大事です。強いと思ったら自分でやりましょう。
一応まだ確認していない方は「だいたいこれぐらいで回れるよ」という動画を私が上げてますのでご確認ください。
リー・シン

レンガー、トゥイッチ
