ジャングラーのレベル3が早すぎるという事案が発生
もう話題になっているので知っている方も多いとは思いますが、とあるルートを取るとジャングラーがあっという間に、具体的には2分30秒にレベル3になります。
※パッチ6.23現在
ルート
ずばりレッドバフ⇒クルーグ(旧ゴーレム)です。
自分で動画とってきました。御覧ください。
今回はリー・シンでやってみましたが、リーシュしてもらえて範囲攻撃スキルがあればどのチャンピオンでもいけると思います。
何がヤバいって、これリーシュしてもらってないんですよ。つまり実戦でやる場合もっと高い体力で、そしてもっと早い時間帯にボットレーン、又はトップレーンにレベル3ガンクする事が可能です。
更に更に、これジャングル慣れてるプレイヤーだから出来ることじゃないんです。私はこの動画をとるにあたってリー・シンでジャングルモンスターを初めて倒しました。このルートは別にジャングルに慣れてないプレイヤーでも可能なんですよね…。いや恐ろしい。
2分30秒ってどんな時間帯?
先日ミッドレーン用に集めたデータから参照してみましょう。

1分40秒にミッドレーンに最初のウェーブ到達、サイドレーンはやや遠いので1分50秒ぐらいが最初のウェーブでしょうか。
ウェーブ間隔は約30秒ですので、2ウェーブ目は2分20秒前後にボットレーン中央でミニオン同士がぶつかることになります。
あれ?もしやこれってブルーチーム(マップ下側陣営)ならばリーシュしてもらってレッドバフを素早く狩れればボットレーンのレベルが1の時間帯にレベル3のジャングラーがあらわれるってことじゃないですか?
ミニオンを素早く倒してもレベル2です。レオナやアリスターのようにレベル2にさえなっていれば強引にエンゲージが出来るチャンピオンがボットレーンにいたら…?考えただけでも恐ろしくないでしょうか。
また、レッドチームの場合であれば同様のことをトップレーンにすることが可能ですね。この場合はトップレーナーは確実にレベル2になっているでしょうけど、レベル3になっていることはないはずです。(レベル3は3ウェーブ目の前衛ミニオン3匹を倒したタイミングなので)
どのチャンピオンがヤバい?
今のところ私はリー・シンでしか試していないですが、知り合いに教えて頂いたのはイブリン。
Qが範囲攻撃なのでクルーグを狩るのが早い他、カモフラージュの性能を活かしたレーンから入るガンクが強いのは皆さんご存知の通りだと思います。
ボットレーンがレベル1のうちにレベル3のイブリン(赤バフ付き)に来られた日には…、その後はご想像におまかせします。
まだリー・シンのほうがQを避けれさえすればなんとかなる分可愛げがありますよね。(当たったら死にますけど)
あとがき
毎年プレシーズンは色々とお祭り騒ぎですが、今年もなかなかのお祭りっぷりですね。
去年は何がありましたっけ?サンダーロードオブレジェンドとか黒斧オブレジェンドでしたかね?
バランスが悪いぞ!って言っていても修正されるのは先の話なので、今は今の流行にのって皆さん楽しみましょう。GL、HF!