知っておくべきバロン&ドラゴンベイト【JapaneseKoreanUG氏】
先日紹介したJapaneseKoreanUG氏のマクロ講座に続編が出ていました。
今作はバロンとドラゴン周辺の立ち回りについてのようです!
動画
JapaneseKoreanUG氏のマクロ講座 Part 2 (全レーン&ジャングル必見バロンベイト解説)です。
彼のシリーズを見て学び、練習するとプラチナいけるらしいですよ!(動画投稿者 談)
お品書き
・相手がドラゴン付近に集まったときにすべき行動
・バロン、ドラゴン周辺のコントロールの重要性
・バロン、ドラゴン周辺のコントロールの取り返し方
・ドラゴンファイト時に必要なワードの位置
・ドラゴンとタワー(ファーストブラッド含)の価値比較
・バロンピット内のコントロールワードを置くべき場所
・警戒すべき相手ワードの場所(テレポート対策)
・バロンベイトのやり方(勝っている場合)
_1.トップサイドジャングルのコントロールの仕方
_2.テレポートの活用法
_3.コントロールワード設置場所の優先度について
・バロンベイトのやり方(負けている場合)
_1.バロン周辺のコントロールが出来るタイミング
_2.負けている時の人数差のつけかた
_3.負けている時にしてはいけない、しない方がいいこと
・バロンベイトのリスク
_1.意思統一の重要性
_2.コールのやりかた
動画投稿者情報
JapaneseKoreanUG 氏
NAサーバーでマスターランクのジェイス使い。カナダ在住。Twitch配信者。
配信チャンネルはこちら。
https://www.twitch.tv/japanesekoreanug
配信頻度はかなり高め。
あとがき
今回も盛りだくさんの内容ですね!
JapaneseKoreanUG氏の動画のいいところとして内容は当然のこと、動画をテンポ良く編集出来ているのが素晴らしいと思います。
今回の動画は14分ですが、この手の解説の動画はどうしても冗長になりがちで、視聴者がダレやすいです。しかし、彼の動画はほぼ100%解説をしているにも関わらず冗長さを感じさせないテンポの良さがありますよね。
動画編集をやったことがある人ならわかると思いますが、テンポのいい動画って結構作るのが難しいんです。多分私が同じ内容の動画を撮ったとすると恐らく30分前後になると思います。
これからも解説・講座形式の動画は作っていくとのことなので、彼のYouTubeチャンネルは要チェックですね!私も確認し次第紹介はしていこうと思います。