武井壮に学ぶ「短期間でリーグオブレジェンドが上達するコツ」
今までの記事と毛色の違うタイトルに、いつも読んでくださっている読者の方が「は?」となりそうな記事ですが、出来れば最後までお付き合いください。
今回考察するのは、武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」というものからです。
リーグオブレジェンドもE-sportsですからスポーツの一種。
タレントの武井壮は元々十種競技のスペシャリストです。彼のスポーツ上達に関する考え方はE-sportsであるリーグオブレジェンドでも通用するのではないかと考えました。
参考記事
logmi - 武井壮が語った「スポーツが短期間で上達するコツ」が説得力あり過ぎてスゴい スランプ対策にも
まずはこちらの記事を読んで下さい!
ゲームをたくさん練習する前にやっておくべきこと
よくスポーツ選手が、スランプとかっていうのは、ほとんどそれが原因で。頭ではこうやっているつもりなんだけど、たとえばバットを出すとか、ここを蹴るとか、やっているつもりなんですけど、それとはちょっと、ずれてしまっている。
その状態でいろいろ反復練習をたくさんするもんで、反復練習があまり身にならない。
(中略)
ずれているんですけど、結果はよくなるんです。反復練習をすると。ずれたまんまでも。たとえば、何球も何球も打つとか、何球も投げるとかをしていると、何か、覚えてきちゃうんで。
だけど、それの一番よくないのは、たとえば、1個のスポーツがすごいうまくなっても、他のことやったら下手じゃないですか。スポーツ選手でも結構そういう人、多いじゃないですか。ひとつのことは、すごいうまいんだけど。
(記事中盤 武井壮の発言部分を抜粋)
私を含む多くのゴールドティアー以下に位置づけられているプレイヤーは「漠然」とゲームを回してると思うんですよね。
勝ちたい勝ちたいとは思っていても、
・そもそもどういう風にゲームを運べば勝てるかをしらない。
・レーン戦で「どのタイミング」で「どういう風に」仕掛ければ勝てるかの引き出しが少ない、又は引き出しが無い。(ダメージトレードの知識などなど)
・バロンやタワー等のオブジェクトに「触るべき(破壊するべき)」タイミングを知らない
以上のような問題を抱えていると思います。
そして、わからないからゲームの本質、正解から「ずれた」ままでも、そのロール、キャラクターに慣れてレートが上がってくる。
具体的な例としては1キャラクター1ロール固定でやるワントリックポニー(OTP)の人が当てはまると思います。
例えば私なんてサポート以外、特にジャングルでランク戦回したら恐らくブロンズ~シルバー下位ぐらいでしょうし。
あくまでそのキャラクター、そのロールが上手くなっているだけであってリーグオブレジェンドというゲームを上手くなっているわけではないんですよね。たまに「1ロール1キャラクターだけでダイア以上」というすごく強い人もいますけど、稀有な例だと思います。
「リーグオブレジェンド」というゲームを上手くなるには?
武 スポーツっていうのは、まず技術練習する前に、自分の身体を思ったように動かす練習をしておくっていうのが一番大事で。僕はいろんなスポーツをやっているんですよ、10種競技とかやっているじゃないですか。10種目あるんですけど、技術練習はほとんどやったことがない。こういう練習、自分の身体を思った形にする練習ばっかりしていて。あとはフィジカルのトレーニングをしている。試合場へ行って、かっこいい飛び方をしているやつの真似をする。
タ へえ。
武 かっこいい飛び方を普段から「ああやってやるんだ」っていったら、「ああやってやるんだ」をできるようにしているんですよ。
(記事終盤より抜粋)
リーグオブレジェンドに当てはめるならば、やはりプロの動きをまず「見て」そして「やってみる」ということでしょうか。武井壮は"かっこいい飛び方"としていますが、いわゆるリー・シンのinsec(ワードジャンプからウルトで手前に飛ばすテクニック)のような高等テクニックだけでなく、もっと基本的な動き、例えばロームやダメージトレード等の基本的な所も含めていいと思います。
もしソロ/デュオのランク戦でレートを上げたいなら"同じソロ/デュオキューで回している配信/録画等"を。チーム戦を想定するならば"チームでプレイしている大会の配信/録画等"を見るところからするのが手っ取り早いでしょう。また、良プレイを集めたモンタージュのものより試合全部を通してやっているもののほうがいいと思います。
"神プレイ"なんてのはプロでもコンスタントにできるものでもないですしね。
このゲームは仕様変更がとても多いゲームなので常に新しいものを追う必要がありますが、「漠然」と「ずれた」プレイを淡々と繰り返すよりも早く上達に繋がるのではないでしょうか?
あとがき
この記事をみたときビビッときたので勢いで書いてみました。私のブログなんで何書いてもいいでしょう。きっと…。
記事のちゃんとした引用の方法がよくわからなかったのですが、これであってますかね…?何かあったらご指摘ください。
私自身がゴールド3程度であるため、自身のプレイングから誰かに何かを教えようというのは何か効率が悪いような気がしてまして。ならば、リーグオブレジェンドのプロシーンをチェックして紹介したり、今回のように違うジャンルのものをリーグオブレジェンドに落とし込み考察するを増やしてみようかなと思っています。
とは言っても、今まで通り好き勝手書きますけどね!キャラクターガイドだって1,000文字書いたら1%ぐらい最適解があるかもしれないですし!