【ランク日記】ノクターンで成り上がる3
2016/12/30
毎日書くとは言っていない日記シリーズ。
負けてばっかりですが、楽しいのは楽しいので続けられるノクターン君です。
ただ、やるからには勝ちたいですよね…。

考察
本日の問題点と感想箇条書き
・タイタンハイドラつよい。素材のティアマットの時点でだいぶ強い。
・フローズンマレット強いけど高すぎ。
・キルはそれなりに取れる。そこからどう勝利まで繋げていくか。
反省と考察
※「シヴァーナ強すぎやん。」と思い一回試したけど駄目でした。当たり前ですが使えば勝てるチャンピオンではないですね。
かなしくなるほどの赤字の量。シルバー4であるせいか、トップにタンクがくることがほぼないためタンク気味のビルドを模索中。中盤ぐらいまでならこれでもダメージは十分である。
推奨アイテムにフローズンマレットがあったので何試合か買ってはみたものの、どうもイマイチな気がする。いうほど追撃で困ることがないのと価格が高すぎる。多分ガーディアンエンジェルのほうが良い。ガーディアンエンジェルのエフェクト付いてるプレイヤーってなんとなく狙いたくない気がしませんか?(気のせい)
タイタンハイドラのアクティブはオートアタックのタイマーをキャンセルするようで、オートアタック⇒アクティブと繋ぐことで瞬間火力の向上を見込めるので良さそう。トップ/ジャングルをやってこなかったせいかこの効果を本当に最近知った。
ティアマットの時点でジャングルクリア速度が上がるのも良い感じ。青エンチャからエンチャントウォーリアーに行くのではなく、ティアマットにいく形がここ数試合のマイブームである。多分続ける。
当初のクールダウン重視型ビルドではなくなっているのでウルトのクールダウンがやや長いのが気になる。というよりも、ウルトに依存しすぎないガンクをすべきか。お手軽ゆえどうしても頼りすぎてしまう傾向有り。
Eのフィアーが入るタイミングで相手の逃走経路に立っていれば逃走がかなり難しくなる(逃走経路と逆方向に相手が歩く)ため、オートアタック1回ガマンしてでも相手の逃走経路に立ちたいところ。これをしっかり意識すればウルトがなくてもガンクが刺さりやすくなるはず。
最近は随分ガンク成功からキルを拾える確率が上がってきているが、問題はノクターン自体がレイトゲームそこまで強くないせいか、ノクターンにキルが集まりすぎると何らかのスロウプレイから負ける。というよりも序盤コケていることがほぼないにも関わらずスタッツがイマイチな理由は殆どこのせいである。渡せるキルは渡すべきか…?
ただノクターン自体も結構装備依存度が高いチャンピオンであるため、キルからしっかりオブジェクトを拾い続け、味方にお金を回すほうが現実的か。
あとがき
9/9/12の試合は心が折れそうでした。というのもこの試合、序盤は疑いようのないキャリーめいたスコアだったんですよ。後半四天王方式でチームが全滅しかけたところでパラノイアからのスマイトでバロンスティール成功させた直後に再び四天王方式で味方が全滅した時は流石にフフッって声が出ました。どないせい言うねん。
でもこんなこと言ったところで自分がキッチリゲームを決められるようにならないと勝てないわけですし。結局スタッツがいくら良かろうが
ソロキューはきっちりスノーボールしてからゲームを決めきる力が問われるモードだと思います。マクロの観点も大事ですが、まずはしっかり自分で育つ、若しくは味方が育た
ないわけがない状況を作りたいところですね。
あ、さっき文中に登場したパラノイアってノクターンのウルトの名前です。再三言っておりますが、ノクターンのウルトはダークネスではないです。誤解なきよう。
