ジャングルNOOBでもトゥイッチジャングルがしたい!その参
2016/12/01
ランクで使えるレベルになるのはいつの日か。
前回記事はこちら。

今回の考察
レベル2 クルーグの狩り順
いくらリーシュをしてもらえるとはいえ、最初のガンク時に体力300台はマズい。なんとかクルーグキャンプを狩った後の体力をもう少し多いものにしたい。
今までは大きなクルーグを最初に狩っていた。が、大きなクルーグはかなり硬い。スマイトを入れてもすぐ倒すことが出来ない上に倒しても小さいクルーグが湧く。ならば小さいほうから先に倒してしまえばいいのでは。
厳しめ。大きい方から狩ったほうがよさそうだ。こんな体力でボットレーンに行ったらソラカにすら殴り倒されそう。そして味方のボットレーナーから低レベル時のミニオンシャワーよりも辛い口撃を受けメンタルが崩壊してしまうだろう。
プレイ考察
陣営:レッド
味方編成:マルファイト、ベイガー、トゥイッチ、ブリッツ、アッシュ
相手編成:マオカイ、ベイガー、リー・シン、ブリッツ、ケイトリン
◆レベル3 最初のガンクのルートについて
死にすぎ。そしてまた、トップへの最初のガンクで死んだ。マオカイレベル2のくせに硬え…。「巨人の勇気」が2人分付くのが厄介極まりない。
レッド陣営かつ相手トップレーナーが「巨人の勇気」持ちチャンピオンの場合は、ややガンクの速度が遅れるがミッドへ行ったほうが良いかもしれない。
若しくはガンクの際の入り方を変えるか。今まではこのように直線的なガンクをしていた。
こう入ると早いのだが、問題がある。相手トップレーナーはトゥイッチを倒してしまえばジャングル側に逃走することが可能だ。今日の試合ではなんとか味方マルファイトがキルを取ってくれたからよかったものの、危うく逃がすところだった。
ここで、トゥイッチのカモフラージュ性能を活かしてこう入ってはどうだろうか。
カモフラージュが相手にバレないように後ろから一旦ブッシュに入るルート。どのブッシュに入るかは相手の場所次第だが、ジャングルから直線的に入るのと違い、トゥイッチをバーストダメージで倒しきったとしてもジャングル側への逃走は出来ないのでどうだろうか?ルート的に直線ルートよりも少し遅れるが、相手のレベル3到達前には攻撃出来るだろう。
◆トリンケットについて
今回トリンケットを実験的にファーサイトオルタネーションにしてみた。というのも、「トゥイッチは比較的長いカモフラージュを持つため、かなり深い位置にさされたサイトワード以外はそこまで警戒しなくていいのでは」という発想から。ドラゴンやバロン周りのデワードはコントロールワードを持てばいいか、と。
感想としては、「ファーサイトオルタネーションに変えずにワードトーテムでいいかな」という感じ。
オラクル・レンズでもいいのだが、困ったことにジャングルをやっているとサポートをやっているときと違い、相手ワードの位置をちゃんと予測できていない。サポートでゲームをする時と時間感覚が違う。これは慣れるしかないか…。
あとがき
どうしてもADCタイプということを忘れたガンクをしてしまう…。いくらガンクを刺しやすくても、自分が死んだら意味ないですからね。
多分ニッチなトゥイッチジャングルにこだわらず、他のジャングラーもやってジャングラーそのものの経験値を上げる必要がありそうです。
続きはこちら。
