ランクソロでザイラ100試合完了!勝率は?
2016/09/01
来る日も来る日もザイラサポートやってました。
100試合こなした結果や、感想など綴っていこうと思います。
Contents
100試合 55勝45敗! 勝率 55% KDA 3.2
え?そんなもん?と思われそうですが、これでも随分取り戻しました。
なんせ、50試合折り返すころは10ほど負け越しがありましたから。
マッチヒストリーが真っ赤に染まりながらも来る日も来る日もザイラをピックしていました。誤解を防ぐのと自分の名誉のためにいうとトロールじみた大フィードを繰り返していたわけではなかったんですけどね。
それでも100試合で勝ち越し10です。ザイラでTierを1個上げることが出来たと考えると嬉しいです。
1キャラ、1ロールに絞ってプレイすることの利点
手癖で最適解を出せる確率が上がった。
最初のころは捕縛の根は外しまくるわ、火力が出るチャンピオンなのに火力がでないわでろくでもないプレイばかりしていましたが、ある時、試合数で言うと60~70に差し掛かったころから急に勝てるようになりまして。
まず何より大きいのが射程を表示しなくても感覚でわかるようになってきます。私はスマートキャストでプレイしているのですが、射程をしっかり把握してるか否かはすごい重要な要素なんですね。
特にザイラのQは射程800+スキルの範囲で実質射程は900程度あります。これがわかるかどうかは大きな違いです。
…スマートキャストを使わなければもっと早くに習得できていたかもしれませんけどね。
ダメージ交換のラインやチャンピオン性能の理解が進んだ。
ザイラってレベル6になった直後に種を3、4つ育てた状態でウルトを撃つととんでもないダメージを発生させるのをご存知でしょうか。相手が足を止めて戦うようならダブルキルを取れるようなレベルで。
私は知りませんでした。(?)
まだまだ100試合程度でにわかではあるのですが、集団戦時にどのルートでスキルを撃てばダメージが出るのか、効果的なCCのタイミングがわかってきたような気がします。
また、ダメージ量をしっているからこそレーン戦で強気なライン取りもできるようになります。サポートの肝は相手ADCとサポートを腐らせることなので相手には最大限"ビビって"もらわないとですね。
単純にサポートというロールに対しての理解が進んだ。
1キャラに絞ってプレイするのとは関係ない部分もありますが、ワーディングによるマップコントロールやショットコール等、サポートプレイヤーとしての理解が少しは進んだように思います。ワード所持量が多いということは沢山の試行が出来るということですからね。
どちらも他のロールをやった時に転用可能ですので、この点だけは純粋な成長でしょう。
1キャラ、1ロールに絞ってすることの欠点
他のレーナー、ジャングラーの動きがサポート視点でしか分からない。
当然といえば当然の話ですが、私が他のロールをやってもよくてシルバー下位程度のクオリティしかないでしょう。
サポートをやり続ける限りは問題ないですが、サポートとしての技量(ワードを置く位置、タイミングやボットレーンでの立ち回り)しか伸びないため、カスタムゲーム等に呼ばれた時はロールの取り合いになりますね。
逆にサポートのやりたいことはわかるので、ADCをする時はサポートに合わせやすくはなりました。
他のサポートチャンピオンの理解は相手としてのみ。
これが一番の問題でしょうね。相手にザイラをBANされる又は取られる、構成的にザイラを出しづらい場合、ザイラ以外のチャンピオンを出すとクオリティが現在のレートより落ちます。
特にタンク系サポートへの変更ですね。メイジ系サポートとは立ち回りが全然違います。また、タンク系サポートの特徴として大抵ピール能力、イニシエイト能力がともに高いためどちらを優先して行うかを瞬間的に判断できないためまごまごしている間に不利になるなんてこともままあります。
まとめ
レートを上げるだけなら1キャラ1ロールに絞ることは悪いことじゃないと思います。目移りして色々なチャンピオンを使用するよりははるかに成長を感じながらゲームをプレイすることが出来ますしね。
でも、リーグオブレジェンドというゲームを楽しむためには2~3ロールで各2キャラ程度は触れるようになっておいたほうがいいかもしれませんね。身内ゲーに呼ばれた時なんかにサポートしか出来ないプレイヤーが同チームに3人集まった時は冷や汗をかきました。(ADCをプレイすることで事なきを得ましたが。)
サポートをメインにするという人はサブロールにADCを持つのは効率の面でオススメです。CSをとる練習は別途しなければなりませんが、少なくともCSしか見えないADCにはなりえませんからね。
マップを見る癖もつくのでジャングラーもいいかもしれません。でも私はジャングルは苦手なので何かアドバイスが出せるわけじゃないです。あくまで思っただけです。やって全然ダメだったという苦情は受け付けません!!

