知ってて役立つミッドレーンの基本的なデータあれこれ
シーズン7はミッドもやろうかなと色々調べてみました。
調査結果をメモ代わりで色々書いていこうと思います。
データあれこれ
ウェーブ到達時間
1ウェーブ目 だいたい1:40
2ウェーブ目 だいたい2:10
…以降30秒おきに1ウェーブ到達する。
レベルアップのタイミング
※ジャングラーやその他のロームによる介入がなく、ルーン等により経験値増加をしていない場合に限る。
レベル2到達 2ウェーブ目の前衛ミニオンを1体倒したタイミング
レベル3到達 3ウェーブ目の前衛ミニオンを3体倒したタイミング
レベル4到達 4ウェーブ目のミニオンを全て倒したタイミング
レベル5到達 6ウェーブ目の前衛ミニオン、砲台ミニオン全てと後衛ミニオンを2体倒したタイミング
レベル6到達 9ウェーブ目の前衛ミニオンを2体倒したタイミング
※レベル1~5まではコンスタントにあがっていくが、レベル6だけ少し遠い。
※レベル2、レベル3は戦いが起こりやすいポイントなのでなるべくレベル先行したいところ。
ミッドレーナーのレベル6到達の時間
ゲーム時間 5:40~6:00ぐらい
相手にフェイトやカーサス等のグローバルウルトを持つチャンピオンがいる場合はこれぐらいから特に注意が必要。
10分までにレーン中央に到達するミニオンの数
到達ウェーブ数:17
ミニオン内訳:前衛ミニオン51体 後衛ミニオン体51 砲台ミニオン5体
合計:107体
あとがき
とりあえずここまで。10分まででも結構ミニオンの数いるもんですねー。10分100CSはまだお目にかかったことがないです。
「サポートとしてミッドレーンにロームにいくならミッドレーンの事知っておきたいな」と思い、まずはCSの練習からしてるのですが、なかなか難しいですね…。現状の私がミッド専としてプレイするならブロンズクラスではないかと。
ゼラス、オートアタックのみで10分74CSが本日最高記録でした。とりあえず85ぐらい取れるようになったら実戦投入したいと思います。
先日少しお話しましたが、リーグオブレジェンドの練習法についての記事の件について。
サポートやジャングルについてはまだ思いついていないのですが、ソロレーンについては
・ジャングルやその他ロームによる第三者介入を想定しない。
・15分までのCS(プラス1キル=15CS扱いぐらい?)、又は相手からの放棄があるまで。
という条件で実際に戦ってみるのが一番手っ取り早いんじゃないかな?と思いました。
そこで、ソロレーン対戦専用のクラブを作り練習を行っていきたいなと思ったのですが如何でしょうか?
新しいキャラの練習をノーマルゲームですると1ゲームが長い上に大負けしたあとが辛いですし。
ご意見お聞かせください。